一人暮らし・単身・シニアの引越や退去を安心・低価格で完全サポート
赤帽札幌・小樽-高齢者施設引越し
赤帽メープル
札幌市北区屯田4条4丁目12-33
お気軽にお問合せください
土日・祝日も受付中!お気軽にどうぞ
カラーボックスや小さい本棚などは自分でも向きを変えたり移動したりできるでしょうけど、これが食器棚、背の高い本棚、タンスぐらいになると移動させるのはむずかしいですね。
新居のどの位置に置くかをあらかじめ決めておいて引越し作業員に置いてもらうのがいいでしょう。自分たちで設置する場合のポイントとしては背面、側面は数㎝のすき間を空けておくと風通しがよく湿気やカビ予防になります。又、地震対策としてつっぱり棒の使用をおすすめします。
冷蔵庫は引越し業者がお客様の指示のもとに設置することがほとんどだと思います。重量もありお客様自身ではなかなかできるものではございませんが、業者が設置した後に多少の微調整を自身ですることがあるときの注意点や方法をお伝えいたします。
冷蔵庫を動かしたいときは、大きい冷蔵庫ほど冷蔵庫下部にローラーが付いていますので動くようになっておりますがほとんどの場合前後にしか動きません。横に移動するときやローラーのない冷蔵庫を動かすときは持ち上げながらでないと床を傷つけてしまいますので注意してください。
又、冷蔵庫は放熱のため背面、側面、上面はすき間をあけることです。最近の冷蔵庫は壁ギリギリでも問題がない物があるようですが、適当なすき間を空けておけば大丈夫だと思います。
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
赤帽メープルではお客様の希望により洗濯機の設置もやらせていただいております。
洗濯機には本体から水道につながる給水ホースと本体からつながる排水ホースが床の排水口につながっておりますが、洗濯機のほとんどはホースの位置を左右両方に付け替えることができるようになっております。
ご自身で設置する場合は例えば設置したとき排水口が左にあって洗濯機本体のホースが右から出ている場合はホースの長さがあればいいのですが長さが足りないときは本体のホースを右から左に変えなければなりません。その際は本体を傾けなければばらないので1人では大変なのでだれか手伝いが必要になってくるでしょう。取扱説明書にもやり方が出ていると思います。
※設置後の最初の洗濯のときには、ホースの水漏れがないかしっかりチェックしてください。※万が一の水漏れ予防のため洗濯機を使っていないときは蛇口をしっかり止めておいたほうがいいと思います。
お気軽にお問合せください
休業日 | 土日・祝日もOK。お気軽にお問合せください。 |
---|
お気軽にご連絡ください。